地震発生時の復旧作業対応体制
弊社では地震発生時にスムーズな復旧対応を実施するため、以下のようなフローチャートを作成しております。連絡指示系統を明確して、緊急時にも混乱することなく敏速な対応が可能になります。地震発生時は電話回線が不安定となることが予想される為、地震発生時専用メールアドレスへの送信など、状況に応じた対応が出来る体制も構築しています。
また、弊社独自の対応マニュアルにより、社員の居住地域をもとに事前に対応する物件を指定し、大規模災害発生によって通信網が長時間不通になった場合でも平日、休日、夜間に限らず復旧作業が実施可能な体制も構築済です。
平日勤務時間内の対応
■復旧対応体制
1.各営業所に状況確認の電話連絡。(気象庁発表 震度4以上)
2.今居る場所を明確にし近物件の復旧作業に対応する。
3.各物件対応後に逐一連絡する。
■営業所ごとの連絡指示

休日・夜間の対応
■復旧対応体制
1.所属営業所に状況確認の電話連絡。(気象庁発表 震度4以上)
2.復旧作業の対応可能か、対応するまでどれくらいかかるのかを報告。
3.現在位置を明確に報告する。連絡不能な場合は、近物件のチェックを始める。
4.各現場対応後に逐一連絡する。
■連絡指示者、司令塔
地震発生直後 サービスセンター 宿直故障待機者
